仙台弁×ENGLISH⑤

さて、

「仙台弁×ENGLISH」

の時間です!

 

仙台弁の良さと、それを英語でどう表すか?

を発信していきたいと思います!

 

それでは、Let’s begin!

この仙台弁、どんな意味でしょう??

 

おどげでね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台弁の おどけでね や おどげでね(訛り強)は、

程度が甚だしい事を表す言葉で、

「大変(な事)だ」

「尋常でない(事だ)」

「とんでもない(事だ)」

という意味になります。良い事、悪い事両方に使えますが、

個人的にはネガティブな場面で使う事が

多かったように思います。

 

 

英語に直した場合、

extremely / unbelievably  / amazingly

+形容詞(toughなど)の形になります。

 

例)

太郎:あんだ、ちゃっこいの5人もいんだべ。大変だっちゃね。

花子:おどげでね。

 

Taro: You have 5 kids, right? It must be tough.

Hanako: Extremely.

 

 

 

 

ニュアンスは伝わりましたか??

次回も色々な仙台弁と、その英語訳を

お伝えしていきます!

 

たのすむぬすででけさい~!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

晩秋

あれ程暑かった夏が過ぎ、

気が付けば秋も深まり、

徐々に冬へと変わりつつあります。

 

青々とした木々の葉っぱも、

気が付けばこんなに色づいてきました。

 

 

本当に、時が過ぎるのは早いものです。

今年も残りあと1か月ちょっと。

気持ち良い年末を迎えたいですね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

プレートの上にてんこ盛り!

先日、行きつけのパン屋さんに立ち寄った時のこと・・・。

 

そこはいつも大勢のお客さんでにぎわっているのですが、

その中でもひときわ目立つオバちゃんがいました。

 

何が目立つって・・・

 

プレートの上に、これでもか!!って

くらいにパンが載っているのです。

 

絶対に一人で食べる分ではないだろう・・・

と想像しますが、4人家族でも多いくらい。

 

私もこういう場所ではかなり多く買って、

後から「お、多すぎた・・・」となるクチですが、

そのオバちゃんはさらにその上を行く猛者でした(笑)

 

パンも、あれだけ求められ、買ってもらえれば

きっと嬉しいでしょう。

美味しくオバちゃん(とその家族)の

お腹に収まってほしいな~と思いました。

 

・・・・・

 

さて、この状況、英語で言うと、

have a lot on –‘s plate と表現できます。

タイトルの通り、

皿(プレート)の上にてんこ盛り!という事ですね。

 

ところが、この表現にはもう一つの意味がありまして、

「やる事がいっぱいで忙しい」という事も

表せるのです。

 

例)

A: Hey, how’s it going?

B: Well, I have a lot on my plate recently.

 

A:よう、最近どう?

B:いや~、ちょっとやる事多くて忙しいんだ。

 

こんな感じです。

 

耳にする事が少ない表現ですので、

使えるとちょっとオシャレな感じ(笑)!?

 

機会があったら是非、使ってみてください。

 

でも、多すぎるパンと予定には

ご注意くださいね~!!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?(56)

さて、恒例の

「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1~2から選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 同僚に「ランチ何食べる?」と聞かれ、

「何でもいいよ。」と言いたい場合・・・

1.  I’m easy.

2.  I’m simple.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

 

元の文は、

I’m easy to please.

(私は喜ばせるのが簡単な人だ)

となります。そこから転じて、

「提案は何でも喜んで受けますよ」となったのです。

 

そういえば、高校英語で、

He is hard/difficult to please.

(彼は気難しい人間だ)

という例文を見たことがある方もいるかもしれません。

喜ばせるのが難しい、という事です。

今回の表現は、その逆ですね!

 

difficultよりはeasyの方が良さそうです(笑)

時には、こうして相手に決定を

委ねてみるのもいいかもしれません。

 

主張と妥協はバランスよく、ですね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————