英語の格言㊴

さて、「英語の格言」のコーナーです。

短いながら、心に残る格言

(英語ではproverbと言います)をご紹介します。

是非機会があったら使ってみてくださいね。

 

Believe you can, and you’re halfway there.
自分はできると信じれば、半分はうまくいったようなものだ。

 

アメリカの第26代大統領、セオドア・ルーズベルトの言葉です。

 

受験もいよいよ大詰めです。

2月末から3月にかけて県内の中学生には公立高校入試が、

高校生には国公立二次試験が控えています。

 

この格言の通り、

自分は出来ると信じる事で50%、

その為の行動をとる事で残りの50%が埋まると

私は考えています。

 

このブログを読んでいらっしゃる皆さんは、

その行動はとっているはずですので、

後は気持ちの面ですね。

 

どうしても、「だめなんじゃないか」「できないんじゃないか」

という気持ちになってしまうときは、

「出来る」という言葉を口にしてみましょう。

それも、何回も。

1秒間に1回のペースで、1分間で60回唱えてみると

良いでしょう。

 

これ、やってみると意外と効果があります。

私も気持ちが萎えそうな時に実践していますが、

何度も唱えるうちに、無心になるというか、

余計なごちゃごちゃした気持ちから一旦頭を話すことが

出来ます。そうなれば、後はまた行動するだけです。

 

是非、試してみて下さいね!

 

受験は辛いものですが、正しく向き合えば、

その後の人生に大きな恩恵をもたらしてくれます。

この格言を胸に、自分なりのベストを尽くしてみましょう。

 

 

応援しています!

 

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?(67)

さて、恒例の

「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1~2から選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q:風邪気味で「鼻が詰まってるんだ」と言いたい場合・・・

1.  My nose is stuffed up.

2.  My nose is choked up.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

 

どちらも「詰まる」というような意味ですので、

迷うかもしれません。

 

が!2番のchokeは「息が詰まる」「窒息する」

という意味ですので、少々大げさかもしれません。

感動で胸が詰まる、という場合にもchokeが使われます。

 

1番のstuffは「詰め物をする」の意味ですので、

鼻がつまる、程度の深刻さにはピッタリです(笑)

My nose is stuffy.と言ってもOKですよ。

他にもstuffed animal(動物のぬいぐるみ)のような

使われ方もあります。

 

似たような意味でも、

その度合いで使われる表現が変わってきます。

ぜひ頭の片隅に置いておいて下さいね。

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

タピオ館立オープン大学にてシニア英会話講座を開講します!

来る3月19日、

泉パークタウン・タピオ館内のオープンスペースで、

シニア向けの英会話講座を以下の通り開講します!

 

【講座名】

じぃじとばぁばの英会話講座~英語は世代を繋ぐ架け橋~

★家でお孫ちゃんと英語で話してみませんか★

【日時】

2025年3月19日㈬19:00~20:00

【場所】

泉パークタウンタピオ 南館1F センターコート

(宮城県仙台市泉区寺岡6-5-1)

【費用】

無料

【お申込み】

不要・当日飛び入り参加大歓迎!

じぃじ・ばぁばご本人だけでも、お孫さん連れでもOKです。

 

 

最近のお子さん達の多くは、幼稚園から英語に触れています。

中には、すでに幼少期にネイティブ並みに高い英語力を

身に着けている子達も少なくありません。

 

英語という共通ツールを元に、そんなお孫ちゃんと同じ目線で

交流してみませんか?

 

「じぃじ、その発音違うよ~!」「ばぁば、英語うまーい!」

・・・なんてやりとりがお家で出来たら、素敵ですよね。

 

これは、私がプライベートレッスンで英会話をお教えしている

シニアの方々のお宅で、実際に有った会話です。

 

英語は、思っているよりも敷居は低く、楽しいものです。

是非この機会に、そんな楽しい英語の世界に

一歩足を踏み入れてみましょう!!

 

皆様のご参加をお待ちしております!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————