「正しいのはどっち?」カテゴリーアーカイブ

正しいのはどっち?㉚

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「はじめに、ショッピングモールに行きたいな。」

と言いたい場合・・・

1.  At first, I want to go to the shopping mall.

2.  First, I want to go to the shopping mall.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

たかがat、されどatですね。

このままでもこちらの意図は通じますが、

微妙に意味が違っています。

 

順番を並べるだけであれば、first(最初に、最初は)でOKです。

 

では、at firstは・・・?

 

これは、「はじめは~だ(・・けど、後に~だ)」という、

いわば後半部分への導入フレーズなのです。

例)

At first, he didn’t speak Japanese. But now, he is really good at it!

(はじめは彼、日本語を話さなかったんだけど、

今はとても上手だよ!)

 

 

意識して使い分けてみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉙

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 大学生くらいの人が「明日友達と遊ぶんだ」

と言いたい場合・・・

1.  I’ll play with my friends tomorrow.

2.  I’ll hang out with my friends tomorrow.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

「遊ぶ」という日本語がカバーする範囲は、

英語のそれよりも広いです。

大人同士が一緒の時間を過ごす場合は、

2番のhang out with~という表現を使います。

ちなみに・・・

1番のplay with ~というと、同じ「遊ぶ」でも、

いわゆる「子供の遊び」を連想させます。

ですから、相手が大人ではなく、

子供と一緒に遊んだり、スポーツをしたりする

場合は、問題なくplay with~でOKです。

例)I’ll play  baseball with my friend tomorrow. など・・・

 

ちょっとだけ意識して使い分けてみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉘

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「駅までの行き方を教えてください」

と言いたい場合・・・

1.  Please teach me how to get to the station.

2.  Please tell me how to get to the station.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

日本語の「教える」には多くの意味が含まれますが、

英語の場合は、区別する必要があります。

 

teach: 学科などを教える・指導する

show: 見せて教える

tell: 情報などを伝える

 

などなど・・・・

この場合は、道順という「単純な情報」を

教えることなので、tellが良いですね。

 

 

注意して使い分けてくださいね。

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉗

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「私の家は仙台駅の近くにある」

と言いたい場合・・・

1.  My house is near Sendai station.

2.  There is my house near Sendai station.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

「~がある」というと、There is / are ~.

を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ですが実際には、このThere is 構文は、

「不特定の物」がある、という意味合いで

使われます。

There is a cat on my car!

(猫が車の上に乗ってる!)のように。

 

これが、私の猫や、いつも話題に上るあのドラ猫など、

「特定できる物」の場合は、

My cat is always in the bag.

(うちの猫、いつもそのバッグの中に入ってるんだよ。)

という言い方に替わります。

 

※実際には、不特定の物をさす場合、

Look! A cat is on my bike!

(見て!猫が私の自転車の上に乗ってる!)

のようにも表現できます。

 

 

 

 

There is~.の構文を使うときは、

この点に注意してみてくださいね。

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉖

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「健太は週2回予備校に通っている」

と言いたい場合・・・

1.  Kenta goes to preparatory school twice a week .

2.  Kenta goes to cram school twice a  week.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

辞書などで調べると、予備校=preparatory school

となっています。確かに大学進学のための学校、

という意味で正しそうですが、

この場合、(特にアメリカでは)

有名大学進学を目指す学生のための

寄宿生の私立学校をさします。いわば、

上流階級の子息が通う学校というイメージです。

日本でいう「予備校」とはだいぶ趣が違いますね。

 

 

日本でいう予備校をさすには、

cram schoolという言い方がぴったりです。

cram=詰め込む、ですので「受験のために知識を詰め込む学校」

といったイメージでしょうか。

 

 

ぜひこの表現、使ってみてください!

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉕

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「私はサンドウィッチを作るのが好き」

と言いたい場合・・・

1.  I like to cook sandwiches.

2.  I like to make sandwiches.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

料理する=cook

と想像してしまいがちですが、

cookは火を使う料理の場合に用いられます。

火を使う、使わないに関係なく使えるのは

makeなんです。

 

機会がありましたら、ぜひ使ってみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉔

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: サッカーの試合で、

「フランスがベルギーに勝つだろうな」と言いたい場合・・・

1.  France will beat Belgium.

2.  France will win Belgium.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

「勝つ」という言葉には、

2つの使われ方があります。

「試合」に勝つか、「相手」に勝つか。

日本語にはこの区別はありませんが、

英語の場合、

試合や競技に勝つ場合はwinを、

相手(人やチーム)に勝つ場合はbeatやdefeatを

使います。

2の場合は、

France will win against Belgium.

という表現になります。

 

日本ではwin=「~に勝つ」と連想しますので、

思わず間違ってしまいそうですよね。

 

ちょっとだけ意識してみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉓

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: ドアに頭をぶつけて、

「痛かったわぁ~」と言いたい場合・・・

1.  It was painful.

2.  I was painful.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

前回と同じく、形容詞と主語の関係が

正しいかどうかを考える問題でした。

 

painfulは、「痛みを与える」という意味なので、

物や出来事が主語になります。

 

逆に、人を主語にして

「自分が痛みを感じた」と言いたい場合は、

pain(痛み・苦痛)を使って、

I felt pain.

I was in pain.

という表現になります。

 

ちょっと注意してみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉒

毎週の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: お盆休みはどうだった?と聞かれて、

「(お盆休みは)すごい疲れた」と言いたい場合・・・

1.  It was very tired.

2.  I was very tired.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

tired(疲れた)・busy(忙しい)・happy(幸せ)

などの、人の様子や状態を表す形容詞は、

人を主語にしないといけません。

それを感じるのは「人」ですからね。

 

逆に、「お盆休みはよかったよ!」というときは、

It was good. が正解です。

I was good. とするとちょっと惜しい!となります(笑)

 

ちょっとだけ注意して使ってみてください!

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉑

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 有名人に「サインを頂けますか?」と言いたい場合・・・

1.  May I ask for your sign?

2.  May I ask for your autograph?

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

有名人からもらう「サイン」は

autograph(オートグラフ)と言います。

ちなみに、「署名」の意味でのサインは、

signature(スィグナチャー)

という語を使います。

sign(イン)という語は、

「兆し」や「合図」などを表します。

 

ちょっと注意して使い分けてみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————