2018年度第1回英検一次試験

ここ何日か、まるで夏のような暑さが

続いていますね・・・。

日差しも強く、ちょっと油断してたら、

Tシャツと二の腕の境目がくっきりと色分けされていました・・・。

皆さん、UVや日焼け対策はお早めに(涙)

 

さてさて、今日は2018年度第1回英検の一次試験でしたね。

受講した皆様、お疲れ様でした!

英検は試験の内容と採点方法が変わったため、

合格・不合格の予測が立てにくくなっていますが、

大体6割5分~7割前後だと合格するケースが多いように思います。

 

今回もしっかりと試験後の復習、あるいは

二次対策を行っていきましょう。

試験は、受けた後の方が大事ですヨ!

 

何はともあれ、皆さん、お疲れ様でした!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

YouTubeワンポイント英会話講座vol.22

皆様、いつも当講座をご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

大変お待たせいたしました。

YouTubeのワンポイント英会話講座

”One Expression A Day”の第22回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/ayiTka7pdjw 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

母の日

そういえば、昨日13日は

母の日でしたね。

Mother’s Dayですね~。

ご存じのとおり、カーネーションを贈る習わしがありますが、

このカーネーションの色に「意味」があるのは

ご存知ですか?

 

赤いカーネーション:存命中のお母さんに贈るもの

白いカーネーション:亡くなったお母さんに贈るもの

 

だそうです。もっとも、現在は色の意味までは

あまり意識はされていないようですが、

一応はこういう意味が込められているようです。

 

贈るのであれば、赤、オレンジ、ピンクなどの

赤系の色が良いようです。

まぁ、一番大事なのは「気持ち」ですから、

カタチはそれほど気にしなくてもいいと思いますけどね・・・。

 

ご参考までに。

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

仙台国際ハーフマラソン

本日13日は、仙台国際ハーフマラソンの日でした。

今やすっかりこの時期の風物詩になりましたね・・・・。

以前はエリートランナーだけが参加するイメージだったのですが、

昨今のマラソンブームもあり、現在はもっと身近に楽しめる

レースなっています。

当校の生徒さんでも、毎年参加されている方がおられます。

私もレースに誘われたことがあるのですが、

さすがにそれはムチャぶりでしょう・・・丁重にお断りしました(笑)

 

天気は曇りだったので、レースのコンディションとしては

良かったかもしれませんね。

2km/5kmレースの発着点である

榴ヶ岡公園の、金曜日の様子です。

DSC_0110

空が青々として気持ちよかったです。

 

今後も、仙台では様々なイベントが行われます。

楽しんでいきたいですね!

 

あ、もちろん、間近に迫っている英検や

TOEICなどの試験対策も

ぬかりなくやっていきましょうね(笑)!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

ゴールデンウィークも終わりましたね

このブログをご覧の皆様、お久しぶりです。

気が付けばゴールデンウィークも終わり、

また日常が戻ってきましたが、

皆様は楽しい休暇をお過ごしに

なりましたか?

 

この「ゴールデンウィーク」という言葉は

英語ではGolden Week Holidaysと表現します。

 

日本文化を紹介しているとある英語サイトでは、

“…it is a great chance for them to escape the office…”

(GWは日本人にとって、会社から逃れる良い機会だ)

と表記していました。

やはり、日本人は働きすぎ、と思われているんですね(笑)

 

・・・

 

日々の激務の中でとる休暇ですと、それまでにたまったストレスを

発散しなければ!という思いが強すぎて、

逆に休暇疲れを起こしてしまったり、

休暇後の日常に戻るのがつらく感じたりすることも

あるかもしれません。

やはり、日常から少しずつ、プチ休暇を取っていくのが

理想かもしれませんね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

お花見シーズン

みなさま、お久しぶりです。

気が付けば四月も半分が過ぎ、

ゴールデンウィークも目前に迫っています。

いかがお過ごしでしたか?

 

お花見もそろそろ終わりを

迎えますね。我が家の近くの公園の

桜の木も、葉桜になってしまいました。

ぱーっと咲くのは一瞬で、

すぐに散ってしまう儚さがいい、なんてよく言われますが、

私はいつも「もうちょっと鑑賞したいな・・・」と

思ってしまいます。

DSC_0087

この画像の桜はまだ4月初めのころで、

満開です。

ちなみに、「満開」を英語で

be in full bloomと言います。

Cherry blossoms are in full bloom.

(桜の花が満開だ。)

なんて表現します。

 

 

新生活にもそろそろ慣れてきたこの頃に、

どっと疲れが出てきたりもします。

Everuone, take care of yourself!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

TOP4 TOURNAMENTのMCをやらせて頂きました!

先週末の24日・25日に、

ゼビオアリーナでバドミントンのTOP4TOURNAMENTという

国内バドミントンチームの最強チームを決めるカップ戦が行われ、

私中目がその会場MCを担当させて頂きました。

http://top4.jp/

 

私自身、バドミントンは子供のころ遊びでやった程度でしたので、

プロのプレーを身近で見るのはもちろん初めてでした。

 

今回の大会はエンターテインメント性も重視されており、

選手の入場の際にはド派手なイルミネーションと音楽、

試合も真っ暗闇のなかでコート周辺だけが明るくライトアップされ、

まるでコンサート会場にいるような感覚でした。

DZGW9xLU8AMKKv1

 

DZBtjYbVQAI8P_1

 

試合自体も、とてもとてもエキサイティングで、

選手のスキルに終始圧倒されました!

リオオリンピックの金メダリスト、「タカマツ」ペアも

居ましたよ。

目で追うのがやっとの速度のシャトルをこともなげに打ち返す

日本のトップ選手たち・・・

いったいどんな動体視力をしてるんだろう????

 

今回は私もMCとして、元プロバドミントン選手の

池田信太郎さんとマイクパフォーマンスをさせていただきました。

実況にはあのオグシオの潮田さんも来ておられました。

やっぱりアスリートの放つ雰囲気は華がありますね。

DZGPzgDV4AAYYqo

 

私にとって、とても良い経験をさせていただきました!

ありがとうございました!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

 

バドミントンTOP4トーナメントにMCとして参加します!

さて、表題にあります通り、

明日24日と25日の2日間、

長町のゼビオアリーナ仙台でバドミントンの

TOP4トーナメントが行われます!

http://top4.jp/

バドミントンのS/Jリーグ(一部リーグ)のトップ4チームが

国内最強の座をかけて戦います!

 

今回、私中目が2日間の大会のMCを

務めさせて頂く事となりました。

会場の場内アナウンスや試合結果、

選手へのインタビューなどを行う予定です。

 

テレビ放送は以下の通りです。

BS-TBS 3月24日(土)
準決勝 午後6:30~8:54(録画中継) 3月25日(日)
女子決勝 午前11:00~午後2:00
(生中継・延長の可能性あり)*予定

TBSチャンネル1(CS放送) 3月25日(日)
男子決勝  午後2時〜  (生中継)

 

皆さん、この機会にぜひ、

バドミントンの最高峰の戦いをご覧ください!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

YouTubeワンポイント英文法講座vol.12

皆様、いつも当講座をご覧下さり

ありがとうございます。

 

YouTubeのワンポイント英文法講座

”Easy GrammarA Day”の第12回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/4b3R1V2D6no 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

後期公立高校入試前日です。

早いもので、あっという間に

3月に入りましたね。

数日前には春の嵐が吹き荒れたり、

昨日は気温が20度近くまで上がったり・・・

中々落ち着かない、季節の変わり目です。

 

明日は公立高校入試後期日程が実施されます。

 

私の教室でも、ここ数週間は、

「不安」「怖い」「逃げ出したい」

という偽らざる心境を

涙ながらに話してくれる生徒さんも少なくありません。

中には自分の至らなさを証明するが如く、

今までの失敗談を克明に話す子もいます。

 

そんな姿を見るたびに胸を締め付けられる

思いですし、「いっそのこと代わりに受けてあげたい!」

という気持ちになることもあります。

 

でも、私がいつも言っていることですが、

大事なのは、

「自分が物事にどう取り組み、

その結果をどう受け止め、そこからどう進むか」です。

 

時の運で、たまたま、誰かの意図によって

同じことをしても全く違った結果が出ていることもあるのです。

そういう意味では、「結果」は、私たちが決める事ではありません。

 

人ができることと言えば

ベストを尽くす事だけです。

でも、自分なりにできることを尽くせば、

気が付けば目の前に必要な道が開けています。

 

 

一見すると深みのない、使い尽くされた

台詞ですが、少なくとも、私自身は

これは真理だと思っています。

 

ふと気が付けば、

遊びにふけったり、ごまかしたり、人のせいにしたり、

自分のせいにしたり、無関心を装ったり、諦めたり・・・

色々な手で、人の心は苦痛を和らげ、そこから逃げようとします。

 

でも同時に、恐怖や不安を抱えながらも、

勇気でもってそれに立ち向かえるのも

人間だけです。

その先には、思いもよらぬ風景が広がっています。

 

「入試」とは、ただの学力検査にとどまらず、

正しく向き合えば

そういった心の面での大きな成長を

もたらすものだと思っています。

もっと言えば、これから

自分の心にかかる大小さまざまな負荷は、

すべてこういった側面を持つものかもしれません。

 

だから、明日受けるすべての

受験生に、是非、余計な妄想にとらわれることなく、

今の自分にできるベストを尽くして欲しいと願っています。

応援していますよ!!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

 

 

 

 

仙台の英語・英会話教室
ソフィア イングリッシュスクール