正しいのはどっち?⑳

久しぶりの「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「昨夜7時に寝た」と言いたい場合・・・

1.  I slept at 7 last night.

2.  I went to bed at 7 last night.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

日本語で言う、「眠る」「寝る」の違いです。

sleep=眠った状態

go to bed=ベッドに入る動作

ですが、普段我々はあまり意識せずに

この言葉を使っていますよね?

英語の場合は、この2つは区別されるので

注意してください!

 

ちなみにsleepは、

I slept well last night.(昨日はよく眠った)

のように使います。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

お盆休み

久しぶりの更新となりました。

 

暑い日が続きますね。

今年は熱中症についての報道が多いので、

何となく炎天下の元、長時間外出したり、屋外で運動するのに

躊躇してしまう自分がいます・・・。

別に強制されているわけではないので、

適切に対処すれば大丈夫なんですけどね。

 

さて、お盆休みが始まりました。

高速道路の渋滞情報や新幹線の乗車率が報道されていますが、

こういった世間的な帰省や旅行の忙しさとはまた別に、

受験生にとっては

勉強の追い込みの忙しさもありますよね。

 

毎年この時期は、受験に向けて頑張る学生さんのため、

当スクールでも可能な限り授業を開講しています。

短期集中講座・ワンポイント講座も行っておりますので、

もしご興味を持たれた方は、お気軽に

お問い合わせくださいね。

 

とはいえ、夏を楽しむこともお忘れなく!

ON・OFFの切り替えを上手くやっていきましょう。

応援しています!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

YouTubeワンポイント英会話講座vol.23

皆様、いつも当講座をご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

大変永らくお待たせいたしました。

YouTubeのワンポイント英会話講座

”One Expression A Day”の第23回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/i2qLTp7LmK8 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

2018年度第1回英検二次試験

お久しぶりの更新です。

東北もどうやら梅雨明けしたようで、

連日もわっとした熱気を感じますね。

ちょっと動いただけでも、汗が噴き出てきます・・・(私だけ?)

皆さん、水分補給はお早めに!

 

さてさて、英検協会HPで、先日行われた

英検の二次試験の合否閲覧が可能となっております。

受験された方は、こちらでチェックしてみて下さいね。

http://www.eiken.or.jp/eiken/eiken_result.html

 

大学入試改革や小学校での英語の教科化など、

英語の在り方も大きな変化を迎えています。

これまで以上に、実用性、特にスピーキング能力が

求められてきます。

 

英検やTOEICといった資格試験を機会としてうまく活用して、

スピーキングのトレーニングを積んでいきたいですね。

 

Practice makes perfect!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

ワールドカップが熱い!

ちょうど1週間前の14日、

ロシアで第21回サッカーワールドカップが開幕しましたね。

下馬評では日本は散々な言われようでしたが、

実際には格上のコロンビアに2-1の大金星。

勝負の世界は、やってみないとわからないものだ、と

改めて痛感しました。

 

このような逆境の中結果を出した西野ジャパンを

心から尊敬しますし、自分もこういう大舞台での

勝負強さが欲しいな・・・と思う次第です。

 

でも、この事柄を別の角度から見ますと、

「期待されている」状態のほうがプレッシャーが大きく、

逆にぼろくそに言われている方が、開き直って

自分の持っている力を充分に発揮できるという、

人間の心理の面白さを表している、とも言えるでしょう。

 

開幕直前の香川選手が、

「ダメだしはされ尽くしたので、あとはやるだけ」という

趣旨の発言をしていたことからもその事が伺えます。

 

勿論、このやり方ばかりですと神経がすり減ってしまいますので、

程度問題だと思いますが・・・。

 

自分に対しても、他人に対しても、

「こうあってほしい」「自分の思うようになってほしい」

という度の過ぎた期待は、却って望む現実を

遠ざける事にもなりかねないのかな・・・と

考えさせられました。

「どうにでもなれ!」という

吹っ切れた気持ちも大事なのかも知れませんね。

 

残りの試合、日本がどのように

強敵に立ち向かうのか、楽しみです。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

梅雨に入りました!

数日前から急に、じめじめとした天気となりましたが、

どうやら仙台も梅雨に入ったようです。

雨がしっとりと降る=風情がある、とも言えなくもないですが、

昨年のような長雨は勘弁願いたいところです・・・。

さてさて、ここでは雨にまつわる表現をご紹介します。

 

When it rains, it pours.

「雨が降れば、土砂降りだ」

 

これは、不運に不運が重なる事を意味します。

日本語訳としては、「踏んだり蹴ったり」がピッタリです。

 

例)

Today  I missed the bus, and I lost my wallet.

When it rains, it pours.

「今日はバスに乗り遅れたし、そのそのうえ財布を無くした。

踏んだり蹴ったりだよ。」

 

表現としては覚えておきたいですが、

実際には使いたくない表現ですね~。

 

すこし湿った日々が続くでしょうが、

皆さん、良い梅雨を過ごしましょう!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

2018年度第1回英検一次試験

ここ何日か、まるで夏のような暑さが

続いていますね・・・。

日差しも強く、ちょっと油断してたら、

Tシャツと二の腕の境目がくっきりと色分けされていました・・・。

皆さん、UVや日焼け対策はお早めに(涙)

 

さてさて、今日は2018年度第1回英検の一次試験でしたね。

受講した皆様、お疲れ様でした!

英検は試験の内容と採点方法が変わったため、

合格・不合格の予測が立てにくくなっていますが、

大体6割5分~7割前後だと合格するケースが多いように思います。

 

今回もしっかりと試験後の復習、あるいは

二次対策を行っていきましょう。

試験は、受けた後の方が大事ですヨ!

 

何はともあれ、皆さん、お疲れ様でした!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

YouTubeワンポイント英会話講座vol.22

皆様、いつも当講座をご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

大変お待たせいたしました。

YouTubeのワンポイント英会話講座

”One Expression A Day”の第22回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/ayiTka7pdjw 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

母の日

そういえば、昨日13日は

母の日でしたね。

Mother’s Dayですね~。

ご存じのとおり、カーネーションを贈る習わしがありますが、

このカーネーションの色に「意味」があるのは

ご存知ですか?

 

赤いカーネーション:存命中のお母さんに贈るもの

白いカーネーション:亡くなったお母さんに贈るもの

 

だそうです。もっとも、現在は色の意味までは

あまり意識はされていないようですが、

一応はこういう意味が込められているようです。

 

贈るのであれば、赤、オレンジ、ピンクなどの

赤系の色が良いようです。

まぁ、一番大事なのは「気持ち」ですから、

カタチはそれほど気にしなくてもいいと思いますけどね・・・。

 

ご参考までに。

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

仙台国際ハーフマラソン

本日13日は、仙台国際ハーフマラソンの日でした。

今やすっかりこの時期の風物詩になりましたね・・・・。

以前はエリートランナーだけが参加するイメージだったのですが、

昨今のマラソンブームもあり、現在はもっと身近に楽しめる

レースなっています。

当校の生徒さんでも、毎年参加されている方がおられます。

私もレースに誘われたことがあるのですが、

さすがにそれはムチャぶりでしょう・・・丁重にお断りしました(笑)

 

天気は曇りだったので、レースのコンディションとしては

良かったかもしれませんね。

2km/5kmレースの発着点である

榴ヶ岡公園の、金曜日の様子です。

DSC_0110

空が青々として気持ちよかったです。

 

今後も、仙台では様々なイベントが行われます。

楽しんでいきたいですね!

 

あ、もちろん、間近に迫っている英検や

TOEICなどの試験対策も

ぬかりなくやっていきましょうね(笑)!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

仙台の英語・英会話教室
ソフィア イングリッシュスクール