さて、久しぶりの
「仙台弁×ENGLISH」
の時間です!
仙台弁の良さと、それを英語でどう表すか?
を発信していきたいと思います!
それでは、Let’s begin!
この仙台弁、どんな意味でしょう??
うめねげね
埋めなきゃいけない・・・という意味ではありません。
仙台弁の うめる には、
「熱い風呂を水でぬるくする」の意味があるんです。
~(す)ねげね は
「~しないといけない」の意味です。
合わせると、
「風呂が熱いから水を入れてぬるくしないといけない」
という意味になります。
子供の頃父と風呂に入るとき、熱過ぎてよく
うめろ と言われたものです。
英語では、説明的になりますが、
Add some cold water to the bath.などが分かりやすいでしょう。
例)
太郎:ふろあづぐで、うめねげねよ。
花子:わがった。
Taro: The bath is too hot. You gotta add some cold water!
Hanako: OK.
ニュアンスは伝わりましたか??
次回も色々な仙台弁と、その英語訳を
お伝えしていきます!
たのすむぬすででけさい~!
———————————————————————
仙台の英会話教室 Sophia English School
Koji Nakanome
———————————————————————