仕事始め!

さて、松の内(7日)も過ぎまして、

本格的に仕事始めとなりましたね。

公立小中学校の皆さんは、今日8日から

学校が始まりました。

 

皆さん、お正月休みはいかがでしたか?

 

私は、今年の冬は約20年ぶりにスキーをしました。

スノーボードは10年程前まではやってたのですが、

スキー靴を履くのは、それこそ大学生以来です。

 

でも、結構覚えているものですね!

斜面を見下ろしたときは多少怖かったですが、

滑り始めれば特に違和感なくターンができました。

違う事と言えば、筋肉痛が1日遅れて

来たことくらいでしょうか・・・。

 

一度身に着けた技能は、なかなか忘れないものです。

これって、語学も同じかもしれませんね。

 

2019年も、楽しく英語を身に着けていきましょう!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

今年も一年間、ありがとうございました!

あと数時間で、2018年も終わろうとしています。

 

思い返すと、色々な出来事がありました。

その時その時は長く感じられた時間も、

こうして俯瞰してみると、あっという間でした。

 

皆さんは、2018年はどんな年でしたか?

 

私にとっては、今年も色々な出会いに恵まれた

年でした。人との出会いももちろんですし、

仕事上での新しい経験も多く積ませて頂きました。

 

時がたつのが早く感じるようになってきた分、

日々をより真剣に生きないといけないな・・・と

思います。

 

今年も一年間、無事に乗り切ることができたのは、

当スクールに通ってくださった生徒様、そして、

様々な場面で助けて下さった方々のおかげです。

 

2019年も、少しでも皆さんのお役に立てるよう、

頑張りたいと思います。

 

本当に、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

英語の格言⑱

今週の「英語の格言」のコーナーです。

短いながら、心に残る格言

(英語ではproverbと言います)をご紹介します。

是非機会があったら使ってみてくださいね。

 

Love the life you live. Live the life you love.

(自分の生きる人生を愛し、自分が愛せるような

人生を生きよ。)

 

レゲエミュージシャンのボブ・マーリーの言葉です。

 

前後の文の単語を入れ替えているだけですが、

シンプルながらリズム感のある

非常に耳に残りやすい格言ですね。

早口言葉としても使えそうです(笑)

 

これは僕のお気に入りの格言の一つです。

 

自分が愛せるような人生を生きたいし、

たとえいろいろな苦難はあっても、自分の人生を愛したい。

という意味でしょうか。

 

こういう言葉を、真顔で信じられるのは

素敵なことだと思います。

 

辛い時や、自分の人生の行き先に迷っているときなどに、

是非心に留めておきたい言葉ですね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉚

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「はじめに、ショッピングモールに行きたいな。」

と言いたい場合・・・

1.  At first, I want to go to the shopping mall.

2.  First, I want to go to the shopping mall.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

たかがat、されどatですね。

このままでもこちらの意図は通じますが、

微妙に意味が違っています。

 

順番を並べるだけであれば、first(最初に、最初は)でOKです。

 

では、at firstは・・・?

 

これは、「はじめは~だ(・・けど、後に~だ)」という、

いわば後半部分への導入フレーズなのです。

例)

At first, he didn’t speak Japanese. But now, he is really good at it!

(はじめは彼、日本語を話さなかったんだけど、

今はとても上手だよ!)

 

 

意識して使い分けてみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

英語の格言⑰

今週の「英語の格言」のコーナーです。

短いながら、心に残る格言

(英語ではproverbと言います)をご紹介します。

是非機会があったら使ってみてくださいね。

 

Stay hungry. Stay foolish.

(現状に甘んじるな。常に挑戦せよ。)

 

かの有名なスティーヴ・ジョブズの言葉です。

耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?

 

こういう言葉を聞くと、

「わかってはいるけど、私たち凡人に

そんなこと言われてもねぇ・・・」

と思ってしまいますよね(笑)

 

全くもって正常な反応だと思います。

 

物を食べない状態に自分を追い込まないと

そもそもhungryにはなり得ませんからね。

日常にかなりの負荷がかかっていて、なおかつ

それを押し返して結果を出している人でなければ、

Stay hungryなどとは言えないでしょう。

 

日常をそれなりの平凡さで生きている我々にとっては

これはまるで遠くの人の

言葉に聞こえてしまします。

 

でも、人は誰でも、

人生に真っ向から立ち向かわなければいけないときが

来るはずです。

 

受験、就職、結婚、転居などのプラスの物から、

死別、離婚、失敗、破産などのマイナスの物まで・・・・

 

人生に大きな波が来たときは、

人は誰でもhungryであり、安住や安定を

求めてではなく、大胆不敵に

それに挑まなければいけないのかもしれません。

 

もっと言ってしまえば、人生は冒険のようなもので、

安定や現状維持などは実際には幻なのかもしれません。

彼のような偉人の目にはきっと、それが見えていたのでしょう。

 

我々凡人も、人生の大一番を迎えた時は、

この偉人の言葉を胸に、立ち向かっていきたいものですね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉙

恒例の「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 大学生くらいの人が「明日友達と遊ぶんだ」

と言いたい場合・・・

1.  I’ll play with my friends tomorrow.

2.  I’ll hang out with my friends tomorrow.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番でした!

「遊ぶ」という日本語がカバーする範囲は、

英語のそれよりも広いです。

大人同士が一緒の時間を過ごす場合は、

2番のhang out with~という表現を使います。

ちなみに・・・

1番のplay with ~というと、同じ「遊ぶ」でも、

いわゆる「子供の遊び」を連想させます。

ですから、相手が大人ではなく、

子供と一緒に遊んだり、スポーツをしたりする

場合は、問題なくplay with~でOKです。

例)I’ll play  baseball with my friend tomorrow. など・・・

 

ちょっとだけ意識して使い分けてみてくださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

YouTubeワンポイント英会話講座vol.26

皆様、いつも当講座をご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

YouTubeのワンポイント英会話講座

”One Expression A Day”の第26回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/0q40L3sXCRU 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

TOEIC直前対策講座を実施します!

さて、来る12月9日(日)に今年最後のTOEICが行われます。

今や企業ではTOEICの受検は一般的になってきており、

昇進の条件として提示されることも少なくありません。

このTOEICの点数を上げることは、ひいてはビジネス上の

チャンスにもつながります。

「英語は苦手だし、どうせやっても・・・」と

言いたくなりますが、ここで思い切って、点数を上げるための

コツを身に着けてみませんか?

文法や語彙は中学から高校初級レベルですので、安心してご受講

頂けます!

詳細は以下の通りです。

———————————————————————–

■1日完結TOEIC直前対策講座■

日時:12月1日(土)12:00~14:00

2日(日)10:00~12:00

8日(土)12:00~14:00

※各日程で内容は異なります

場所:仙台駅周辺のセミナールーム

対象:TOEIC500点以下の方

人数:4~10名まで

料金:1回2時間で5,000円

持物:筆記用具(電子辞書などは基本的に不要です)

———————————————————————–

もしご興味をお持ちいただけましたら、

メールあるいはお電話にてご予約を承ります。

その際、セミナールームのマップをご案内致します。

 

 

この機会に、是非お試しください!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

英語の格言⑯

今週の「英語の格言」のコーナーです。

短いながら、心に残る格言

(英語ではproverbと言います)をご紹介します。

是非機会があったら使ってみてくださいね。

 

It’s all about the journey, not the outcome.

(大事なのは過程である。結果ではない。)

 

アメリカの元陸上競技選手、カール・ルイスの言葉です。

 

 

ある見方をすれば、私たちの毎日は試行錯誤、苦難の連続です。

その中には、自分の思い通りになるどころか、

逆境に感じることも多くあるのではないでしょうか。

 

ですが、目の前にどのような結果がでたとしても、

そこにどうやって向かったか・・・・

のほうが、実は大事だと思います。

そこまでの自分の足跡がしっかりと残っていれば、

たとえ立ち止まるようなことになっても、

それを元に先にまた進んでいけるからです。

 

人間は弱いもので、

どうしても「結果が良ければそれでいい」という考えに囚われ、

何とかそこに少ない労力で、時には裏道を使ってでも、

できれば一足飛びに到達したい、と思ってしまうものですが、

少なくとも、僕の経験上、こういった「楽をしたい」と思って

歩んだ道には、あまり得るものはありません。

 

特に、学生さんにとっては、この時期は

受験という試練が立ちはだかり、

「結果」のみを求められている気持ちになることも

多いでしょう。

「合格」しなければ意味がないー

確かに、一理ありますが、合格しなければ

全ておしまいというわけでもありません。

合格したら、すべてが許されるわけでも、

未来が保証されるわけでもありません。

それどころか、合格後に、今までやってこなかった事の

ツケをまとめて払わせられる場合すらあります。

 

そんな時、自分が出した「結果」は吹いて飛んでしまいます。

 

 

大事なのは、この苦難にどこまで真摯に向かったか。

 

その一点のみが、受験という小さな枠を超えて、

自分の人生に向かう揺るがぬスタンスを築いてくれるのでは、

と思います。

 

過程こそが大事。

 

この言葉を胸に、日々の営みを進めていきたいですね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

ちょっと変わった秋の空

空を見あげたら、

飛行機雲が交差していました。

 

DSC_0178

 

 

 

他にも5つほどの飛行機雲が

交わっていました。

ちょっと珍しいかな・・・?と思い

撮ってみました!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

仙台の英語・英会話教室
ソフィア イングリッシュスクール