明日は英検一次試験です。

さて、月も変わり6月に入りました。

梅雨の月、祝日の無い月、衣替えの月ですね。

学生さんなら1学期中間考査の月、も加わります(笑)

 

僕の好きなある作家さんは、エッセイの中で

「6月には何もいい事がない!」と言っているくらいです。

まあ、月に罪は無いんですけどね・・・

 

閑話休題。

 

明日2日は2019年度第1回英検の一次試験の日です!

 

どの級もまず一次試験が難しいので、

今日は万全に準備をして臨んでほしいな・・・と

思います。

 

特に英検は語彙力が大きな差を生みますので、

最後の最後まで粘って覚えましょう!

きっとその努力が最後の1点を与えてくれるはずです。

 

Good luck, everyone!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

正しいのはどっち?㉝

さて、久しぶりの「正しいのはどっち?」のコーナーです!

何気なく使ってしまいそうな間違えやすい表現を

クイズ形式で取り上げていきます。

ご自分で1か2か選んでみてください!

それでは、Let’s begin!

Q: 「彼は変わったヤツだ。」

と言いたい場合・・・

1.  He is an unusual guy.

2.  He is a strange guy.

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

1番でした!

 

「変わっている」といった場合、

strangeを思い浮かべる事が多いかもしれません。

辞書にも「一風変わった」という表記があります。

 

しかし、この単語には実は否定的な響きがあり、

この場合は「彼は悪い意味で変なヤツ」という感じになります。

 

まあ、そういわれても仕方ないヤツなら、

2番の方が正解ですが(笑)

 

中立の響きなら、unusualが良いでしょう。

さらに進んで、独特の感性を持っている人なら

uniqueなどを使うと、「彼は個性が際立ったヤツだ」という

ポジティヴな響きが出ます。

 

ちょっとだけご注意くださいね。

 

それでは、次回もお楽しみに!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

今週の一枚

出張で生徒様のご自宅を

訪れた帰り、近くの公園で

藤棚を見つけました。

 

藤棚って綺麗ですよね!

個人的には、桜と同じくらい

好きです。

 

ちなみに英語の訳は、

wisteria trellis

となるようですね。

 

花も季節とともに

どんどん移り変わってゆきますから、

見つけた時が、見時なのかもしれません。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

英語の格言⑳

久しぶりの「英語の格言」のコーナーです。

短いながら、心に残る格言

(英語ではproverbと言います)をご紹介します。

是非機会があったら使ってみてくださいね。

 

Everyday is a new day.

(毎日が新しい日だ。)

 

アメリカの作家、アーネスト・ヘミングウェイの言葉です。

 

見た目は非常にシンプルですね(笑)。

 

でも、いざこの考えを持とうとすると、

これがなかなか・・・。

 

今日は新しい一日のはずなのに、

昨日までの嫌なことを思い返してみたり、

明日というまだ来ていない日のことを

くよくよ悩んでみたりと、

心はなかなか思うようには動いてくれません。

 

私の好きなあるアメリカの心理学者が

こんなことを言っています。

 

「道が二つに分かれていて、片方は気楽な道、もう片方は

くよくよの道。どちらを選ぶかは、あなたの選択です。」

 

確かに、私たちは、誰かに強制されて

感情を持っているわけではないので、

自分の考え方を、時間をかけてなじませていくことで、

何が起こっても、「それは過ぎたことだ。」

と水に流すことができます。

 

そうすると、ヘミングウェイの言葉のように、

毎日が新しい日、になるのかもしれません。

 

私も、是非この考えを

実践してみたいなと思います。

皆さんも、心の片隅にちょっと

とどめておいてみてはいかがでしょうか。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

今日から「令和」です!

本日5月1日から、

元号が変わり、「令和」となります。

レイワという響きは、どこか凛としたイメージがあり、

私は個人的には良いな、と思っています。

 

とはいえ、私も平成を30年間以上使っているので、

初めのうちは「平成さんじゅ・・・いや、令和元年」

という状況になるでしょう。

 

これに併せて、紙幣の人物も大きく変わりますよね。

特に、一万円札が福沢諭吉から渋沢栄一に

変わるのが興味深いです。

福沢諭吉柄の一万円札は1984年に発行を開始したようですので、

今年で35年目です。

「諭吉」はお金の隠語としても使われていましたからね~。

これが「栄一」と変わるにはまた時間がかかるでしょうね(笑)。

 

2019年以降は様々な局面で、

使い慣れたものを手放し、

新しいものに移り変わる年が続きそうです。

 

変化にのまれず、乗りこなす

度量が欲しいものです。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

ゴールデンウィーク3日目

さてさて、今年の10連休GWが

始まりましたね。

街中は思ったより閑散としている印象でしたが、高速道路や

県境の道路はだいぶ混雑していましたね・・・。

 

私も数年前のGWに友人を平泉に連れて行こうとして、

高速道路で渋滞に巻き込まれた経験から、

どうしても出不精になってしまいます(涙)

 

ですが!今日29日の天気は最高でしたね!!

私も急遽、自転車に飛び乗って、

ロングライドを敢行いたしました!!

(とはいっても片道30km程度ですが)

 

 

普段あまり遠出しない分、

自然に中に分け入ると空気が綺麗だな~と

感じます。

 

ちょっと行って帰るつもりが、

結局半日以上の滞在になってしまいました。

 

明日からは少し天気が崩れるようですが、

その後は回復する模様です。

皆さんも、良いGWをお過ごし下さいね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

YouTubeワンポイント英文法講座vol.13

皆様、いつも当講座をご覧下さり

ありがとうございます。

 

YouTubeのワンポイント英文法講座

”Easy GrammarA Day”の第13回目をUP致しましたので、

ぜひご覧いただければ幸いです。

今回の講座 【 https://youtu.be/Pboe_G1k8C8 】

I hope you can enjoy the program!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

都会の夜

カッコつけなタイトルですな(笑)

 

先日出張レッスンの為、駅前に出た時の事・・・

太陽はもう沈んでるのですが、

西の空にまだほのかに明るさが残っていて、

夜の暗さ、空の明るさと照明の明かりが

コントラストをなしていて、

綺麗だと感じて撮った一枚です。

 

いつもいい風景に出会ったとき、

カメラを持っていないんですよね・・・。

 

これは携帯のカメラで撮りましたが、

本当は愛機の一眼レフで撮りたかったです。

 

シャッターチャンスは、突然に訪れるものです。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

 

お花見シーズン

さてさて、4月も半ばを迎え、

季節外れの雪や強風にもめげず、

桜の花が各地で咲き誇っています。

 

ゆっくりとお花見をする機会もなかなかありませんが、

先日、とある神社で綺麗な桜を見かけたので

一枚写真に収めておきました。

 

満開の桜の木の下を通ると、

ふっと桜の花の香りが漂ってきます。

 

何とも言えない、ほのぼのとした

気分にさせてくれます。

 

こんな素敵な季節が毎年巡ってくる場所に生まれて、

良かったなぁと思う瞬間です。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

今日から新学期スタート!

市内の公立小中学校は今日から

新学期がスタートします。公立高校もおそらく同じでしょう。

 

休み中は朝になると、近所の公園が大勢の子供たちで

ごった返していましたが、今日はさすがに誰もいませんでした。

・・・というか、いたらまずいですよね(笑)

 

新学期や、新校舎での新しい学校生活は

緊張しますよね。

新しい担任の先生、友達などの人間関係、部活動

など、新しいものでいっぱいです。

 

口では「緊張する」といいながらも、

進級・進学が決まった子供たちの顔には、

すでに、一歩成長したな、と感じさせるものがあります。

「良い面構え」とでも言いましょうか。

 

はじめはおっかなびっくりになったり、

カルチャーショックを受けたりと大変ですが、

ゆっくりと慣れていってほしいなと思います。

 

I do hope all of you will have a good time

in the new class!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

仙台の英語・英会話教室
ソフィア イングリッシュスクール