「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

中間試験が始まります!

最近はじめじめした日と、

夏のようなジリジリと暑い日が交互に来ますね(涙)

学生の皆さんは中総体・高総体も終わり、

次は中間試験ですね。もう始まっている学校もありますね。

学年最初の試験ですから、是非

幸先の良いスタートを切ってほしいものです。

それが終わり、

7月に入ると今度は夏休みに突入します!

そう、受験生にとっては今後の将来を左右する

大事な大事な季節です。

 

忙しい日々が始まります。

 

ただ、焦りは禁物です。

焦りは空回りを生みます。

自分も疲れて、思うようにも進まない

悪循環への入り口です。

 

受験生に皆さんには、

「今、できることを精一杯やる」

という気持ちで臨んでほしいと思っています。

焦らずに、でも着実に行きましょう!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

朝起きたら・・・

右のまぶたが腫れていました(涙)

蚊に刺されたような感じです。

でも、まだ少し時期的に早いような・・・

Anyway, せっかくですので、これをネタにした

表現をお伝えします!!

 

日本語では蚊に「刺された」と言いますが、

英語では、蚊に「噛まれた」と表現します。

 

I got a mosquito bite on my eyelid.

(私はまぶたを蚊に刺された。)

 

余談ですが、私の家族はよく

「蚊に食われた」と言っていました。

感覚としてはbiteに近いですね~。

 

皆さんも、くれぐれもお気を付け下さい!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

語学のセンス

「語学にセンスって必要でしょうか?」

というご相談を、最近よく頂きます。

こうおっしゃるという事は、

ご自分の語学力にふと疑問を感じられている事なのでしょう。

 

先日、雑誌を読んでいて、

イチロー選手の語学力についての記事がありました。

彼はメディアに対しては通訳を介しますが、

実はかなり流暢に英語も、スペイン語さえも話せるらしいのです。

特に教材を使うわけでもなく、見よう見まねで覚えたとか・・・。

 

こういう話を聞くと、我々一般人は、

「やっぱり才能のある人は違う」

「センスがある人にとっては簡単なんだろうな」

と思ってしまいますよね。

私も一語学学習者として、素直に「すごいなぁ」と思ってしまいました。

 

イチロー選手のような、世界的なスターは確かに、

ずば抜けた洞察力、学習能力を持っているでしょうから、

たしかにそれを「センス」と言っていいかもしれません。

 

ただ、我々大多数の学習者にとっては、こと語学に関しては、

一瞬のひらめきである「センス」の代わりに、

「洞察、工夫、継続、仲間」等の武器が

与えられています。

 

昨日の自分と比べて、今日は何ができるようになったか?

このやり方では、どうも学習が進まない。なぜだろう?

Aさんは語学に堪能だから、やり方を聞いて参考にしてみよう。

などなど、

自分の語学力を伸ばす道はそれこそ、星の数ほどあります。

それをどうやって探すか、です。

 

我々にとってのたった一つの障害は、

「自分には語学習得は無理なんじゃないか?」

という迷いだけです。

 

「語学習得に、センスは、絶対不可欠な要素ではない」

 

私自身は、そう信じております。

 

もし語学を進めるうえで、迷いを持たれましたら、

是非お話を聞かせてください。

私自身の拙い経験からではございますが、

精一杯のアドバイスをさせて頂きます。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

記録を付ける事

最近、毎日の生活の

記録を付けています。

起床・就寝時間や仕事時間、

仕事内容、食事内容など・・・

そうすると、

自分の実感と、その日に実際に行った行動に

だいぶ差があるのが

良くわかります。

「気分」と「内容」が一致しないことも多い、

という事です。

・・・

以前読んだある本に、

「記録(スコア)を付けるのは大切だ。そうでないと、

勝っているのに負けている、もしくはその逆と錯覚する事がある」

という一説がありました。

これは語学を含む継続的な作業にも

よく当てはまります。

 

自分がとても頑張ったつもりでも、

良く見てみると、だいぶ勉強の仕方がまばらだった。

全然学習量が足りない!伸びていない!と思っても、

実は相当な量をこなしており、以前よりも確実に表現の

幅が伸びていた、などなど・・・

 

そういった「錯覚」に陥らないためにも、

是非可能であれば学習の記録を残すことを

おススメします。

難しいことはありません。

使い終わったノートを溜めておくだけでも

充分です。

時には1年前の古いノートを引っ張り出して、

当時の自分と、今の自分を比べてみましょう。

そこに、次へのヒントがあるはずです。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

 

Mother’s Day

今日は母の日ですね。

ご存じのように、母の日にはカーネーションを贈ります。

(かつては、母親が健在な時には

赤、亡くなっていれば白のカーネーションを捧げたそうです)

こんな時に使う動詞はgive(与える)ですが、迷うのは、その語順。

giveやshow、teachなど、「何かを」「誰かに」向けて行う動詞の事を

「授与動詞」と言いますが、そのあとには、

give+相手+モノ の順に単語が並びます。

「私は母の日に、母に赤いカーネーションをあげる」であれば、

I give my mother a red carnation on Mother’s Day.

となります。

ちなみに書き換えも可能で、その場合は

give+モノ+to/for+相手

となります。

I give a red carnation to my mother on Mother’s Day.

ですね。

toとforをどうやって使い分けるの?と思いますが、

簡単なルールがあります。

give(与える)やtell(話す)のように、そもそも相手がいないと

成立しない動詞はtoを、

buy(買う)、make(作る)のように、行為自体は相手がいなくても

出来る動詞はforを使います。

・・・

ちょっとレクチャー臭くなってしまいましたが、

皆さん、GW最終日、

お母様と良い時間をお過ごしくださいね。

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

GWも残りわずか!

さてさてGWも今日と明日を残すのみと

なりました。

学生さんは休み明けにテストがある場合もありますので、

今頃は課題に追われてる人もいることでしょう。

それ以外の方も、

長期の休みのあとから現実生活に戻るのは

大変ですよね(笑)

この2日間で、徐々に体と心を慣れさせて、

スムーズな休み明けを迎えられると良いですね。

 

それでは残りの2日間、enjoyしていきましょう!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

GWも半ばです!

皆様、GWいかがお過ごしですか?

今年のGWは、2日と6日が平日になっていますので、

ちょっと現実に引き戻されますね~。

今日からまた3連休ですが

天気予報を見ても晴れたり雨模様だったりと、なかなか

バリエーションに富んでいます(涙)

・・・

当スクールはGW中も通常通り開校しておりますので、

もし「暇だからちょっと英語を勉強してみようかな~」

と思われた方は、是非ご一報くださいませ!

 

Everyone, have nice Golden Week Holidays!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

面白いメール

最近、迷惑メールが増えました。

以前から何度か来ていたのですが、

ここのところ、にわかにくる回数が多くなった気がします。

中には、

「あなたが違法口座を所有していると通報がありました。

リンクから大至急所定の手続きをしないと逮捕されます」

「あなたが4月15日にアクセスしたサイトの利用料17万円を

1週間以内に振り込まなければ法的手段に訴えます」

などなど、結構物騒な内容も多いのですが、

中には思わずツッコミを入れたくなる

物もありました。

「AKB48の大島優子です。マネージャーの目を盗んでメールしてます」

「不治の病で病床に臥せっている大富豪令嬢の○○様が、遺産10億の相続人にあなたの名前を挙げています」

そんなわけないだろ!!!

と思わず笑ってしまいました。

つい昨日は、迷惑メールを打つ側もヤケクソになったのか、

「迷惑メールだぴょ~ん」

という、何とも力の抜けたメールが送られてきました。

・・・

まあ、迷惑メールが増えればまた対策をしなくてはならないし、

この行為自体は何とも腹立たしいものですが、

ちょっとした笑いを提供してくれたのでした。

 

皆さんも良いGWをお過ごしください!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

トップページ画像や講座案内ページなど更新しました!

この度、HPのコンテンツを

さらに詳しい内容に変更いたしました。

特に講座案内ページです。

従来通りのオーダーメイドのレッスンに加え、

3か月短期集中コースや、

学生さん向きの個別指導コースなど、

コース内容を4つにカテゴライズ致しました。

特に、海外転勤など、人生のステージが

大きく変わる方と関わらせて頂く機会が

多かったことから新たに設置しました短期集中コースは、

最短で結果を出したい・出さねばならない方々に

是非お勧め致します。

 

4月より新年度がスタートします。

英語を通じてより一層皆様のお役にたてるよう

頑張らせて頂きます。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

英検の一次試験結果が公開されています。

先日行われた、2015年度第3回検定の一次試験の結果が

英検ホームページで閲覧できます!

受験なさった皆さんはチェックしてみてくださいね。

http://www.eiken.or.jp/eiken/

3級以上の方々は、21日の二次試験に向けて

頑張っていきましょう。

 

2月に入り、高校入試前期試験や各私大の受験など、

各種試験が目白押しです。

インフルエンザも流行り始めているので、

体調には気をつけていきましょう!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————